こんにちは、やんともです。
中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。
家探しの体験談を綴っていきたいと思います。
以前の記事で実際に私の家で実施したリフォームの内容についてご紹介しました。
今回は、本当はやりたかったけど予算の都合で断念したリフォーム内容についてお話しします。
クロス貼替え(2階)
フローリング上貼り
コンロのIH化
キッチン仕切り壁開口工事
トイレ交換
水栓金具交換(キッチン・洗面台・浴室)
外壁塗装
最後に
クロス貼替え(2階)
クロスの貼替えは1階部分は実施したのですが、予算の都合で2階部分は断念しました。
1階だけだと29万円でしたが、2階はプラス37万円掛かります。
1階は浴室などクロスを貼らない部分もあるため若干安いのだと思います。
気になったのは1階と2階の境界、どこまで貼替えをやるかですが、階段の中間に長押(なげし:横方向に木材が貼られた部分)があるのでそこで区切ってもらいました。
元のクロスもそこまで汚れている訳ではないのですが、やはりいざ並べてみるとしっかり色が分かれています。
フローリング上貼り
元々フローリングは綺麗だったのですが、嫁が無垢のフローリングにしたいということで検討しました。
本当にフローリングを貼替えると100万円以上するので、上貼りと言って既存のフローリングの上から薄い板材を貼る方法で見積りました。
1階リビング、玄関・廊下で約65万円です。
上貼りは安いのは良いのですが、床面が2~3mm高くなります。
他部屋との境界線は段差が目立たないように施工してくれます。
また、うちの場合はリビングに床暖房が設置されていたため床暖房用の上貼りフローリング材を選ばなければならず、厚みも厚く、金額も高く、デザインの選択肢も少なくなっていました。
フローリングに関しては、もっと安いフロアタイルという方法もあります。
費用は上貼りの半額程度でしょうか。
こちらは材質も木材ではなくなりますので、材質に拘る方には物足りないかもしれません。
コンロのIH化
IHの方が火を使わず安全ですし、掃除・手入れも楽ですので、IHコンロに変えようと考えていました。
機器本体の値引きが効いて26万円です。
機種はPanasonic製の中位機種だったと思います。
これについても一旦断念していますが、記事を書いている現在ガスコンロが不調のためIH化を実施する方向で検討しています。
また、IHコンロVSガスコンロについてもいつか記事を書いてみたいと考えています。
キッチン仕切り壁開口工事
説明が難しいので下の写真を見て頂きたいのですが、キッチンの側面とリビングダイニングとの仕切り壁をコの字に開口しキッチンからダイニングを見やすくする工事です。
元々嫁は対面キッチンかアイランドキッチンがよいと言っていたのですが、今回の物件を買う上でその点は諦めてもらいました。
せめて少しでもダイニングとの境がなくなるようにとこの改造を考えました。
でも嫁としてはこれをやるぐらいなら他のことにお金を掛けたいとのことでしたので、こちらも実施はしませんでした。
見積り金額は6万円でした。
トイレ交換
これは単純に、気持ちの面で新品がいいよねという理由です。
トイレのグレードにもよるのですが、1式約25万円でした。
トイレ本体は変えませんでしたが、便座(ウォシュレット)は以前住んでいたマンションで使っていた物を持ってきてDIYで交換しました。
水栓金具交換(キッチン・洗面台・浴室)
水栓金具とは、蛇口やその周辺の金属部です。
私が購入した家で最も汚れが目立ったのが、これら水栓金具の水垢です。
是非交換して気持ちよく使いたいと思ったのですが、やはり予算の都合で断念しハウスクリーニングに期待することとしました。
結果としてはハウスクリーニングで許容範囲には達したかなと思いますので、問題なく住めそうです。
ハウスクリーニングの回でも詳しくお話ししたいと思います。
水栓金具交換費用は以下です。
・キッチン水栓金具 4万円
・洗面台水栓金具 3万円
・浴室水栓金具 4万円
・浴室手すり 6万円
これらも全て断念したのですが、浴室の水栓金具については入居後すぐに不具合が出て交換することになりました。
その件については入居後の話として別途書かせて頂きます。
外壁塗装
例外的に挙げさせて頂きますが、やろうとして断念した訳でも見積りを取った訳でもありませんが、よくあるリフォームとしては外壁塗装があります。
見た目を綺麗にするという理由もありますが、雨漏りなどを防ぐためにも15年に1回程度は実施した方がよいらしいです。
私の家はたまたま2年前に売主さんが塗り直していたため不要でした。
もしその時塗り直しがされていなければ、150万円程度かけて塗り直していたと思います。
最後に
今回やりたかったけど断念したリフォームを紹介させて頂きました。
マイホームの購入においては家本体で予算枠をほぼ使い切ってしまったため、リフォームは厳選して約100万円に抑えました。
上記以外でも見積りを取ったリフォームはありますが、ユニットバスの交換やシステムキッチンの交換などのよくあるリフォームですので記事では割愛しました。
また途中でも書きましたが、入居前のリフォームでは断念したものの、入居後の不具合が出て結局実施したものもあります。
それらについては入居後のトラブルの話としていつか書かせて頂きます。
それ以外の断念したリフォームについてはいつかは実施できればなぁと思っています。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
筆者(やんとも)とこのブログについての紹介です( ^ω^)b
【関連記事】
よろしければクリックお願いしますm(_ _)m