中古×戸建て マイホームブログ

教育資金や老後資金を残しつつマイホーム生活を夢見る30代会社員やんともが、千葉県内に中古戸建てを購入し、リフォームしたりDIYしたりで堅実にマイホームを手に入れるまでの話です。

我が家の納戸(3帖)をフル活用する【アイテム紹介】

 

こんにちは、やんともです。

 

我が家には3帖の納戸があります。

家を購入した際は収納の要として期待していましたが、入居後数ヶ月でいっぱいになってしまいました。

こんなに早くいっぱいになってもらっては困ると思い、スチールラックを使って収納量アップを行いましたので、納戸の紹介も兼ねて書かせて頂きます。

 

1.納戸の紹介
2.スチールラックを使って収納量を増やす
3.最後に

 

 

1.納戸の紹介

私は家探しにおいて7件の物件を見学しましたが、最後に我が家を見学した時だけ胸の高鳴り方が違いました。

 

このどこが気に入ったか。

色々ありますが、間取りや家の造りに関して言えば、

  • 浴室・・・広めで浴室乾燥機付き
  • シューズクローク・・・大容量
  • キッチンの勝手口・・・敷地外には出られないが謎のテラスがある
  • 小庭・・・極狭だけど無いよりは全然いい
  • 2階のトイレ・・・なぜかちょっと広い
  • バルコニー・・・細長い形でなく正方形に近い
  • 納戸・・・3帖の小部屋

でしょうか。

 

この中でダメ押しに良かったのが、2階にある3.0帖の納戸です。

ここまで広い収納は見学した他のどの家にもありませんでした。

 

 

我が家の2階には納戸の他に主寝室7.4帖子供部屋5.4帖×2トイレバルコニーがありますが、この並びで納戸を見ると普通の部屋と言われてもそこまで違和感がないです。

確かにちょっと狭いし窓も小さいですが、ここで我慢しろと言われれば生活できなくもないです。

窓の外には室外機を置く場所もあるので、エアコンも設置可能です。

 

2つある子供部屋のうち1つは現在私のテレワーク部屋となっていますが、子供2人(4歳・0歳)が大きくなるといつかは部屋を取られてしまいます

 

その時のテレワーク部屋移設先の候補の1つが納戸です。

テレワーク部屋移設先の候補

  • 1階の和室・・・リビングの音がうるさい
  • 寝室・・・夫婦2人だけになれば机を置けるだろう
  • 納戸・・・広さ的には申し分ない
  • 小庭・・・テントを張って、、、さすがに無理か

 

テレワーク部屋の移設はまだまだ先の話として、3.0帖の納戸で当面は収納に困りません

家を購入する前に住んでいたマンションではわずかな収納に無理やり押し込んでいましたので、これだけ収納が増えると余裕です。

 

 

と見学の時は思っていました。

しかし、いざ入居して1~2ヶ月もすれば納戸は物で埋まってしまいました

なぜなのか。

今後物が減っていくとも考えづらいし、テレワーク部屋どころではありません。

 

でもこのままにしていても本当に必要な物が収納できません

今年からキャンプを始めようと思って道具も揃え始めています

これだけの納戸があるのだから、この程度で限界にしてはいけない、と言う事で納戸をもっとフル活用できるように整理することにしました

 

 

2.スチールラックを使って収納量を増やす

限界に達しつつあった納戸を眺めて、床は物で敷き詰められているものの、部屋の上の方の空間はあまり使われていないことに気づきました。

これだけの納戸なのだから、空間全体で物を置けるようにしたいと思いました。

 

私としては、ロフトのような棚を設けたかったのですが、金額が高いし見た目も悪いということで嫁から猛反発があり、よくあるスチールラックにしなさいと言われました。

私はせめて部屋の上の方まで使えるように背の高いスチールラックにしようと言い、2人で納得しました。

 

納戸の天井の高さは240cmです。

背の高いスチールラックでは210cm前後の物が多くありますので、そのぐらいの高さで探すことにしました。

段ボール箱が置けるように奥行きは45cmにします。

収納量を増やすために幅はなるべく広い方がよいのですが、重い物を置いた時のたわみが怖いので、90cm幅を2つ並べることにしました。

 

楽天で探していたところ、安価耐荷重480kgのものがあったため、これにしました。

 

これだけの大きさとなると、荷重による床のヘコミが怖かったので、後で専用の足を付け足しました。

 

 

このタイプのスチールラックは過去に高さ1m程度のものを購入したことがありますが、さすがに高さ210m・耐荷重480kgとなると支柱パイプも太く頑丈です。

パイプの直径は25mmです。

大きいので立てるのは大変ですが、組み立てはそこまで難しくありません

 

2セット組み立ててみるとこんな感じです。

棚板の高さは物を置きながら調整します。



 

反対側の壁沿いにも同じものを置きたいのですが、現在は以前使っていたダイニングテーブルが置かれていますので、このテーブルを処分したらラックも増設すると思います。

 

とりあえず物を置いてみます。

 

天井ギリギリまで空間を活用できていい感じです

奥側は最近揃えたキャンプ道具です。

地震の際に倒れないように下段に重い物を置きますが耐荷重の範囲内であってもやはりたわみますね

 

これでしばらくの収納は確保できました。

 

 

3.最後に

最近はミニマリストという言葉もあり、あまり物を持たないようにしようという考えもあります。

広い家に住めばそれに合わせて物を買ってしまうので、狭い家に住んだ方がいいんだという意見もあります。

 

私は「そうかな?」と思います。

私個人としては、収納が無くても必要な物は買います。

本当に必要な物はやはり手元にあった方がいいし、無いとストレスに感じます。

 

自分の資力の範囲内で物を買い、大事に使えばそれでいいのではないかと思います。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

筆者(やんとも)とこのブログについての紹介です( ^ω^)b

 

クリックして応援よろしくお願いしますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村