中古×戸建て マイホームブログ

教育資金や老後資金を残しつつマイホーム生活を夢見る30代会社員やんともが、千葉県内に中古戸建てを購入し、リフォームしたりDIYしたりで堅実にマイホームを手に入れるまでの話です。

洗濯物をどこに干すか【カスタマイズ・DIY】

f:id:yantomo2:20211107001406p:plain

 

こんにちは、やんともです。
中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。

 

今回は我が家の洗濯干し事情についてです。

我が家の洗濯機は乾燥機付きではありませんし、乾燥機もありません。
家族3人分の洗濯物はどこかに干して乾かさなければいけません。

干す場所も晴れた日の屋外干し、雨の日の浴室乾燥機、ちょっとした時の部屋干しなどバリエーションががありますので、使っているグッズも含め紹介させて頂きます。

 

1.バルコニーで屋外干し
2.浴室乾燥機
3.部屋干し
4.洋服干しハンガー
5.最後に

 

1.バルコニーで屋外干し

まず1軍として、晴れた日は基本的にバルコニーで屋外干しします(`・ω・´)

バルコニーの壁には写真のタイプの物干し竿受けが付いていますので、ここに物干し竿を設置します。

f:id:yantomo2:20211111152139j:plain

 

ただ、うちのバルコニーは物干し竿を長く延ばすことができません・・・

バルコニーの床の形状がよくある細長いタイプではなく、2.0m×2.7mのやや正方形に近いタイプだからです(×_×)

なので、備え付けの器具に物干し竿を設置しただけでは1日分の洗濯物は干せません。

 

そこで、バルコニーの形状を活かして、床置きタイプの物干しも併用しています

 

加えて小型のタオル干しも置いています

 

これで通常の洗濯物の量であれば全て十分干すことができますし、一緒にシーツなども干せます。

ただし、バルコニーは身動きが取れないほど隙間なく洗濯物で埋まってしまいます(^^;

 

屋外干しをするなら庭に物干し台を置くという方法あるのですが、今のところはバルコニーのみとしています。

 

2.浴室乾燥機

次に2軍として、雨の日やバルコニーのキャパを超えた時は浴室乾燥機を使っています

干せる量としては1日分ギリギリ足りるぐらいでしょうか(^^;

 

しっかり乾かそうと思えば5時間以上かかりますが、うちは基本4時間かけて最後は自然乾燥にしています。

浴室乾燥機はいいものだと思いますが、経年18年ということもあって乾燥能力はそこまで高い訳ではなく、また乾燥中は浴室を使えないので不便な部分もあります。

 

これから家を建てる人などで浴室乾燥機か洗濯乾燥機かどちらを選ぶか迷われている方は、洗濯乾燥機を選ばれることをお勧めしますφ(・ω・`)

ドラム式の洗濯乾燥機は結構いい評判を聞きますし、干したり入れ替えたりせず短時間オールインワンで乾燥までやってくれるのは本当に便利だと思います。

 

それでも雨の日を考えれば浴室乾燥機も無いよりは絶対にあった方がいいと思います( ^ω^)b

 

3.部屋干し

洗濯干しは基本的にバルコニーか浴室乾燥機を使いますが、部屋干しもできるようにしています。

 

濡れたものを乾かすというよりは、バルコニーや浴室で乾かして取り込んだ洗濯物を一時的に干しておくことを主な目的としています。

忙しい時は取り込んですぐハンガーから服を外せる訳ではなく、かといって取り込んだものを床に置くのもあまり気持ちよくありませんので。

 

部屋干しする上で私が愛用しているのは、エアコンを利用して設置するタイプのハンガーです!

 

我が家では現在3つ設置しています( ^ω^)b

 

取り付けも簡単ですし、エアコンの風を利用して洗濯物の乾燥もできるので非常に優れものですが、意外と室内の壁やエアコン用のコンセントと干渉するので購入前に確認が必要です

・エアコン上面と天井の間に5cm以上のスペースが必要
・エアコン両サイドと壁の間位に6cm以上のスペースが必要
・エアコン上面から下方に40cm以上のスペースが必要
 かつ支え棒を当てる壁面が必要

などの設置条件があります。

 

おススメはポールが伸縮するタイプで、エアコンのサイズや部屋の形状に合わせてポールの長さを変えることができるので、新居に引っ越したタイミングでこちらのタイプに買い替えました。

 

 

もう1つ部屋干し用に使っているのは下のハンガーブラケットです。

 

少々お値段高めですが、スタイリッシュなデザインで不使用時は折りたたむこともできますし、壁への固定もしっかりしています。

 

セットで使うポールも販売されていますが、こちらもお値段が高めなので、ポールは近くのホームセンターで買いました。

 

4.洋服干しハンガー

記事の本題とは違いますが、選択した洋服を干す時皆さんはどのようなハンガーを使っていますか?

 

我が家ではハンガーがいくつか連なったこのタイプを使っています。

f:id:yantomo2:20211107001955j:plain

パール金属




 

最近はハンガーの肩幅を調整できるものや、ワンタッチでハンガーが折り畳まれて簡単に洋服が取り外せるものなど様々な機能が付いたものが売られています。

ただ、私の経験上このような機能が付いたものは壊れやすかったりするので、本当は何の機能も付いていないシンプルなハンガーをシンプルに連ならせたタイプがいいと思っています(^^;

と言っても最近はシンプルなタイプはあまり売っていないので、現在は以下の2タイプを使っています。

 

1つ目は、物干し竿に掛けるフックが2点掛けのタイプ。
ハンガーの肩幅も調整できます

 

2つ目は、子供用ハンガーを折りたためて、肩幅も調整できるタイプです。
子供は成長によって服の大きさも変わるので、将来役に立つのではないかと思っています。

www.cainz.com

 

どちらも使いやすく、まだ買って間もないというのもありますが今のところ壊れずに使えています。

長く持ってくれることを期待しています( ̄∀ ̄)

 

5.最後に

今回の記事では洗濯物を干す場所・干し方について書きましたが、できれば将来的には干さずに乾燥機で乾燥させたいですね( `・ω・´) b

ドラム式洗濯乾燥機が欲しいですが、結婚の際に購入して6年が経った現在の縦型の洗濯機は、風呂水汲み取り用ポンプが壊れた以外はまだまだ元気に稼働しています\(^o^)/

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

 

よろしければクリックお願いしますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村