家探し
こんにちは、やんともです。 今の家を中古で購入し、住み始めて9ヶ月が経ちます。 大きな問題もなく快適なマイホーム生活を送っておりますが、本当に買っていい物件だったのか、この場所の地価は大丈夫なのか、この家は割高物件ではなかったのか、常に気にし…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 前回、中古戸建てマイホームの買い方マニュアルについて記事を投稿しました。 本日はその補足記事として、中古戸建てを買う際(条件設定~家探し~購入~リフォーム)におけるポ…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 私は、マイホームをご検討中の方へ選択肢の1つとして『中古戸建て』をお勧めしています。 同じ立地・同じ広さであれば安価で入手できる可能性が高いです。 完成品を見て購入でき…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 先日、<見学に至らなかった物件 その3 いい物件はすぐ売れてしまう>という記事を投稿しましたが、記事に関してTwitterからコメントを頂き面白い情報を得ることができました。 …
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 私は家探し期間中に計7件の物件を見学しました。 最終的に購入したマイホームも含めて、中古4件、新築建売り3件です。 一方で何らか…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 私は家探し期間中に合計7件の物件を見学しました。 中古ばかりではなく新築建売もありました。 一方で不動産サイトなどで目に止まっ…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 私は家探し期間中に計7件の物件を見学しました。 最終的に購入したマイホームも含み、中古4件と新築建売り3件です。 一方で不動産サイト等で気になったものの、見学に至らなかっ…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 家探し初期の話です。 家探しを始めたばかりで予算や条件を考えている頃、間取りや広さに関してどのくらいが妥当なのかピンときてい…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 「オール電化はアリかナシか」の後編で、前回の続きからお話しいたします。 結論としては、私は「アリ」だと思っています。 【前編(…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 私が購入した家はオール電化ではありませんが、見学に行った物件の中には新築・中古ともにオール電化の家がいくつかありました。 オ…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 私は家探しを始めてから最終的に今の家を購入するまでに合計7件の物件を見学しました。 中古ばかりではなく、新築建売りもありました…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 前回は、最終的に購入した物件(マイホーム)との出会いについてお話ししました。今回はその見学の様子についてです。 前回の最後に…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 コロナが蔓延して以来約1年半テレワーク中心の生活を送っておりましたが、10月に入ってから週4日出社が続いております。緊急事態宣言…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 私はマイホームに関して中古戸建てをお勧めしておりますが、「中古と言えば古いほど安いが、その分リフォーム代がかかる」ということ…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 物件の立地を評価する上で「△△まで徒歩〇分」あるいは「△△まで〇m」という表記をよく目にします。 もちろんほとんどの人が時間や距離…
朝日新聞デジタルより こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 もう3日経ってしまいましたが、関東にお住まいの方は10月7日夜の地震は大丈夫でしたでしょうか? 家の損壊や怪我はなくても、通勤などの移動が困難になった…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 家探しをしていると、『擁壁』の上に建てられた物件に出会うことがあります。私の場合は、新築・中古合わせて2件の擁壁上物件に出会…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 今回は通算5・6件目、中古物件としては2・3件目の物件見学(2件)についてです。この見学は、家探しのエリアを拡張して初めての見学…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 家探しにおいては立地、広さ・間取り、デザイン、資産価値など様々な観点から物件を評価しますが、特に重要な評価項目の1つとして自…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 中古物件を探していると、検索のヒット数が少ないまたは新着情報がなかなかアップされないエリアがあります。 自分の希望エリアがこ…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 私が見学した物件の中には、新築・中古ともに「ローコストメーカー」と呼ばれるハウスメーカーの家がありました。(新築は全てローコ…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 前回に引き続き、不動産仲介営業マンのテクニック(悪い意味で)についてお話していきます。 1.不動産取引は9割がウソ(前回)2.…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 前回の記事では「不動産仲介営業マンとの出会い方」についてお話ししましたが、今回はその営業マン(もしくは仲介業者)のちょっと黒…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 今回は家探しのパートナーである不動産仲介営業マンとの出会い方についてです。 家探しの教科書として非常にお世話になったYouTuber…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 マイホームの駐車場は車1台分しかありません。 家探しの最中も新居での生活を始めた現在も1台持ちなので取り敢えず問題はありません…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 私が物件見学の記事を書く時、物件の評価の中で「接道・アクセス道の広さ」についてよく触れています。 <初めての物件見学 でも中古…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 今回は立地に関する条件の1つである「小学校までの距離」についてです。うちにも4歳の息子がおりますので、来る日のために小学校はな…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 今回は物件見学の中で新築3件目の物件(中古含め4件目)についてお話しします。 これまでの物件見学については以下記事をご覧くださ…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 今回は家の不具合・瑕疵を見つけてくれるプロの住宅診断(ホームインスペクション)についてお話しします。こちらも前回の近隣住民調…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 物件の購入を検討する上で特に大事な「近隣住民調査」についてお話します。 内容は以下の通りです。 1.近隣住民調査の重要性2.近…