こんにちは、やんともです。 千葉県内に中古戸建てを購入し、マイホーム生活を始めてから10ヶ月が経ちます。 嫁の実家は近いため、お義母さんは何度も家に来ています。 (お義父さんは嫁が子供の頃に逝去) 一方、私の実家は遠く長崎なので、私の両親は家を…
こんにちは、やんともです。 私は1年前に中古戸建てを購入しましたが、引き渡しの際に売主さんが残していった家財がいくつかあります。 残してくれてラッキーな物もあれば、結果的に不要だった物もあります。 今回は私のマイホーム購入において売主さんが残…
こんにちは、やんともです。 過去住んでいた家シリーズです。 これまで、 ・長崎の実家 ・社会人になってからしばらく住んでいた独身寮・社宅 ・マイホーム購入前に住んでいたマンション についてお話しいたしました。 今回は私が大学生の頃住んでいたアパー…
こんにちは、やんともです。 中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 家を購入するにあたっては家本体価格以外に様々な費用がかかります。 新築・中古に共通した費用もあれば、中古に限った費用もあります。 ほとんどの人にほぼ同額がかかる費用も…
こんにちは、やんともです。 皆さんは洋服などの収納に衣装ケースは使いますか? 私は昔から衣装ケースを多用しており、事あるごとにちょっとずつ買い足していましたが、昨年今の家に引っ越してから一気に対象に買い足しました。 これで当面は衣装ケースは買…
こんにちは、やんともです。 私は昨年戸建てマイホームを購入しましたが、新築注文住宅でも新築建売り住宅でもなく、中古住宅を購入しました。 現在はとても快適なマイホーム生活を送っています。 そして、これからマイホームを検討される方にも中古戸建てを…
こんにちは、やんともです。 我が家には3帖の納戸があります。 家を購入した際は収納の要として期待していましたが、入居後数ヶ月でいっぱいになってしまいました。 こんなに早くいっぱいになってもらっては困ると思い、スチールラックを使って収納量アップ…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 『住居』を考える上で永遠のテーマとなっているのが「持ち家か賃貸か」の議論です。 最近は資産管理に対する意識の向上から、持ち家を否定し賃貸を勧める意見が多いように感じま…
こんにちは、やんともです。 マイホームに住み始めて9ヶ月、最初の冬を越し最初の春を迎えました。 ゴミ捨てに行った際にふと我が家と裏のお宅との境界を見ると、庭の植木の枝が裏のお宅の敷地上まで伸びていました。 民法上は自分の家の敷地を超えて植木の…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 家や家電に関する話題で「ヒートポンプ」という単語をよく耳にします。 皆さんこのヒートポンプって何か説明できますか? 暖めたり冷やしたりする装置なんでしょうけど、何が特別…
こんにちは、やんともです。 今の家を中古で購入し、住み始めて9ヶ月が経ちます。 大きな問題もなく快適なマイホーム生活を送っておりますが、本当に買っていい物件だったのか、この場所の地価は大丈夫なのか、この家は割高物件ではなかったのか、常に気にし…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 火災から人と建物を守る大事な機器の1つが火災警報器です。 現在は設置が義務化されているので、新築の方はあまり気にしないと思いますが、義務化前の2006年以前の中古住宅を購入…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 本日は家の話のようで私の家族の与太話です。 家の購入では色々な人と関わることがありますが、上手い言葉に惑わされず自分に有利に事を運ぶため、常に駆け引きがあります。 はっ…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 我が家のキッチンは対面式でもアイランド式でもありません。 強いこだわりがあった訳ではありませんが、やはり対面式かアイランド式…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 前回、中古戸建てマイホームの買い方マニュアルについて記事を投稿しました。 本日はその補足記事として、中古戸建てを買う際(条件設定~家探し~購入~リフォーム)におけるポ…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 私は、マイホームをご検討中の方へ選択肢の1つとして『中古戸建て』をお勧めしています。 同じ立地・同じ広さであれば安価で入手できる可能性が高いです。 完成品を見て購入でき…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 入居後に見つかった不具合の話です。 元々付いていたガスコンロが劣化しており、火力が弱くなったり着火し難くなっていましたので、入居5ヶ月でIHヒーターに交換しました。 IHヒ…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 家系ブロガーとして自分が過去に住んでいた家の話をしてみたいと思います。 以前に長崎の実家と、マイホーム購入前のに住んでいたマンションについて記事を投稿しましたので、過…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 先日、<見学に至らなかった物件 その3 いい物件はすぐ売れてしまう>という記事を投稿しましたが、記事に関してTwitterからコメントを頂き面白い情報を得ることができました。 …
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 先日、この家に引っ越して初めて自治会の総会に参加してきました。 私が住んでいる地区の自治会についてと、自治会には加入すべきかどうかについての私の考えをお話しします。 1…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 私は家探し期間中に計7件の物件を見学しました。 最終的に購入したマイホームも含めて、中古4件、新築建売り3件です。 一方で何らか…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 春の陽気を感じたり寒の戻りがあったり、季節の変わり目ですね。 私はどの季節も好きですが、冬の寒さはちょっと苦手です。 我が家にとっても冬はいい季節ではありません。 あま…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 私は家探し期間中に合計7件の物件を見学しました。 中古ばかりではなく新築建売もありました。 一方で不動産サイトなどで目に止まっ…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 前回、住宅ローン控除の確定申告についてお話ししました、我が家は住居に関してもう1つ税務署へ申告することがあります。 家を購入す…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 昨日、住宅ローン控除の確定申告について記事を投稿しました。 「e-Taxで全て自宅で完結」と得意気に書いておりましたが、後に手続きの不備が見つかり結局役所に出向くことになり…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 我が家は昨年マイホームを購入しましたので、先日住宅ローン控除の申告を行いました。 申告はe-Taxを使って全て自宅で済ませました。…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 2月の前半は感染拡大により長男(年少)の幼稚園が休園していました。 休園中の長男の暇つぶしとして、以前に家の中で宝探しゲームや…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 マイホームでの生活を始めて広さ・間取り・設備には概ね満足しています。 立地や周辺環境も悪くありません。 とは言え欠点も色々あり、特に間取りで最も残念なところが洗面所です…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 2月の前半は感染拡大により長男(年少)の幼稚園が休園していました。 なので長男は1日家に居ましたが、私はテレワーク、妻は生まれたばかりの下の子の世話でなかなか遊んであげ…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 私は家探し期間中に計7件の物件を見学しました。 最終的に購入したマイホームも含み、中古4件と新築建売り3件です。 一方で不動産サイト等で気になったものの、見学に至らなかっ…